突然ですが、今回の記事から文体を変えていきます。どうもいままでの文体だと文章が書きにくかったので、ですます調に変えることにしました。
ついでに以前の記事もですます調にちょっとずつ直していこうかなとおもっています。
さて今回の記事の本題。
以前から思っていたことなんですが、本に参考になることが書かれていても、数日経つと忘れてしまい、結局「本を読んだ俺偉い。」というところで終わっていました。
それじゃああんまり意味ないよなぁということで、読んでいる本の気になった箇所を簡単にメモッた付箋を本に貼りまくり、一度読んだあとで付箋を貼った箇所を読み返すようにしました。
さらに読んだ本の感想をEverNoteにメモ書きした箇所と合わせて保存することにしました。
で、今回読んだ本は「お金に好かれる人、嫌われる人」という本。
どっかでみかけた書評ブログで評価が高かったので、図書館で借りて読んでみました。
結論から言うといい本でした。
中でも参考になったのが、1ブック1アクションという考え方。
1ブック1アクションとは?
100%本代のモトがとれる、シンプルな習慣を紹介します。、”1ブック1アクション”です。すなわち、1冊の本の中から、一つだけ具体的な行動を実行する楽しい習慣です。
ちょうど自分も本を読んだだけで満足してるなぁと思っていたところだったので、早速この習慣を取り入れようかなぁと思います。
興味のある方はこの本読んでみてはいかがでしょうか。読みやすいのですぐに読めてしまいます。